【プロジェクターとiPhoneの接続方法】動画の画面を映すには?

プロジェクターとiPhoneの画像 映画とガジェット
記事内に広告が含まれています。

プロジェクターとiPhoneを繋げることで、いつもは小さな画面で見ている動画や写真が大画面でも見られるようになります。

でも上手く繋がらなかったり、接続方法が分からないという事もありますよね?

今回はプロジェクターとiPhoneの接続方法と、写真や動画の見方についてご紹介します。

プロジェクターとiPhoneの接続方法

iPhoneにコードを接続させている画像

プロジェクターとiPhoneを接続させるには2つの方法があります。それは「無線接続」と「有線接続」です。

それぞれ見ていきましょう。

無線で接続

まずは、プロジェクターとiPhoneの接続を、コードを使わず無線接続させる方法です。

用意するもの

  • プロジェクター(Wi-Fi接続が可能な機種)
  • iPhone
  • Wi-Fiの環境

iPhoneを無線で接続させる場合、プロジェクター側は「Air play」に対応したものでなければなりません。

「Air play」とは、iPhoneやiPadなどの映像や音楽を他の機器(プロジェクターやスピーカーなど)へネットワーク経由で転送させる機能のことです。

ナタリー
ナタリー

ようするに、Wi-Fi環境のある場所で「Air play」を使うと、iPhoneで見ている映像や音楽を、プロジェクターやスピーカーに飛ばせるということです。

接続方法

  • プロジェクターとiPhoneを、同じWi-Fiに接続させる。
  • iPhoneの「Air play」を使い映像を投影させる。                (下の画像+説明を参照してください)
iPhoneのコントロールパネルの画像

※iPhone上でこの画面を出すには、画面の下から上にスワイプするか、右ななめ上(右の隅の方から)から下に向かって指でスワイプすると出てきます。

赤丸の部分が「Air play」(画面ミラーリング)となりますので、これでカンタンに繋げることができますよ。

ちなみに「Air play」のボタンが下のような形もありますが、機能は同じです。

Airplayのロゴ

しかし実際のところ「Air play」に対応したプロジェクターは少ないというのが現状…。

記事の後半に「Air play」対応のプロジェクターを掲載していますので、あわせてご覧ください。

有線で接続

つぎに、プロジェクターとiPhoneを有線(HDMIケーブルなど)で接続させる方法です。

用意するもの

  • プロジェクター(HDMI端子を持った機種)
  • iPhone
  • HDMIケーブル
  • 純正のApple製ライトニング端子

ライトニング端子は純正のものでない場合、映像が映らないこともありますのでご注意ください!

用意するものを写真に撮ってみました!

プロジェクターを接続させるコードの画像

接続方法

①HDMIケーブルとApple製のライトニング端子を接続

HDMI端子とApple製のライトニング端子

②HDMIケーブル→プロジェクターのHDMI端子へ。Apple製のライトニング端子→iPhoneへ接続させる。

プロジェクターをiPhoneと接続させた画像

③プロジェクターの電源を入れ、画面上で「入力」をHDMIへ切り替える。

④iPhoneの電源を入れ、「Air play」(画面ミラーリング)をタップすると画面共有ができました!

実際にミラーリングをしている画像

iPhone内の写真や動画、VODを見るにはどうしたらいいの?

首をかしげる鳥

接続が完了したら、いつもiPhoneで見ている写真や動画なんかを見たいですよね。

さらに契約している動画配信サービスが繋がれば、大画面で好きな映像コンテンツが観られます!

ここからは、プロジェクターでiPhone内の写真や動画、またVODを見る方法について解説していきます。

iPhoneで撮った写真や動画

先ほど無線か有線かでプロジェクターとiPhoneの接続は完了していますので、投影している画面上にiPhoneの画面が映っているかと思います。

このまま写真マークをiPhone上でクリックするだけ!

iPhone写真アプリ

中の写真や動画を大画面で見ることができますよ。とってもカンタン!

VOD(動画配信サービス)を見るには?

Amazonプライムビデオ、U-NEXTなどの動画配信サービスを契約している方の場合、プロジェクターでこれらの映像を見たいと思いますよね?

結論から申し上げると、ほとんどの映像コンテンツが見られません。

お悩み人
お悩み人

えー!なんで?!これじゃあ、プロジェクターを買う意味ないよ!

この理由は、AmazonプライムビデオやU-NEXTなどの映像には、DRMと呼ばれる著作権保護機能がついているからなんです。

外部端末(プロジェクターなど)へ映像が出力されると、動画が止まってしまいます。

でもしかし、解決策はあります!

プロジェクターにOS(Android TV)などを搭載したタイプなら、契約中の動画配信サービスをプロジェクターでも見ることができます!

以前U-NEXTの接続方法について紹介した記事がありますので、詳しく知りたい方はあわせてご覧ください!

iPhoneと接続できるおすすめのプロジェクター

人差し指を立てチェックしている手の画像

それではここで、iPhoneの「Air play」が使えるプロジェクターをご紹介します。

Anker Nebula Capsule Ⅱ

こちらは、わずか740gで片手でも持ち運びができるモバイルプロジェクターです。

iPhoneと接続させる場合は、Nebula Capsule Ⅱの「Nebula Manager」というところに「Airplay Receiver」と言うアプリがあるので、こちらをインストールして使用します。

Felicross PicoCube

こちらは、手の中にすっぽりと収まるほどコンパクトなデザインが特徴のモバイルプロジェクターです。

「Air play」に対応し、iPhoneとの接続が可能です。

まとめ

今回は、プロジェクターとiPhoneの接続方法をご紹介しました。

まとめ

  • プロジェクターは「Air play」対応のものでなければ、iPhoneと接続ができない!
  • 無線で接続するならWi-Fi環境が必要
  • 有線接続は、HDMIとApple純正ライトニング端子がいる
  • 動画配信サービスを投影したい場合はOS(Android TV)を搭載したものがおすすめ(iPhoneから直接映像を飛ばそうとすると、著作権保護が掛かって見られないため)

ぜひ参考にしてみてください(^▽^)/

コメント

タイトルとURLをコピーしました